CASES
事例

  • TOP
  • 事例
  • 「地味調味料」という新しい市場創造記号を用いて、調味料における新たなカテゴリーの存在と重要性を訴求する「市場創造」PR。
クライアント
味の素株式会社
業種
食品・飲料
URL
https://park.ajinomoto.co.jp/special/jimiseasoning/
ご利用ソリューション
  • 市場創造ソリューション
ターゲット
一般生活者

「地味調味料」という新しい市場創造記号を用いて、調味料における新たなカテゴリーの存在と重要性を訴求する「市場創造」PR。

課題

ロングセラー商品である「ほんだし®」「味の素KKコンソメ」「丸鶏がらスープ™」の使用用途が固定化されている。

世の中に調味料が多くあるため、「ほんだし®」「味の素KKコンソメ」「丸鶏がらスープ™」の独自価値があまり訴求できていない。

 

活動概要

■戦略
「地味調味料」という新しい市場創造記号を用いて、調味料における新たなカテゴリーの存在と重要性を訴求する「市場創造」PR。

■実施内容
まずは、「地味」というキーワードそのものに注目を集める。
世の中の「地味」が持つポジティブな側面に光を当て、「地味トレンド」を顕在化。
生活者調査を実施し、「家で食べるなら、ほっとする味がいい」「料理の味付けは、実は『地味』が大切」といったインサイトを発信。
「地味調味料」がもたらす具体的なメリットとともに商品のメディア露出を実現することで新たな商品価値を訴求。

■メディア露出
専門家(KOL)のコメントや調査結果をまとめたプレスリリースを発信し、「地味トレンド」を訴求。

■ファクト開発
「地味調味料」の特徴を「目立つことは苦手(素材を引き立てる)」「平穏無事を好む(失敗しにくい)」など7つ定義し可視化。
官能調査を実施し、「地味調味料」が味付けに失敗しにくいという客観的なデータを取得。

■ポジショニング戦略
数ある調味料の中で「地味調味料」の立ち位置を明確にする「調味料カオスマップ」を作成。

■PR発表会
イベントで獲得したいニュース記事の見出しから逆算してコンテンツを企画・作成。
記者向けの体験型企画「格付けチャレンジ」を実施。
人気タレントのゆうちゃみさんを起用し、「地味調味料を使えば、料理初心者でも失敗しない」というメッセージを発信し、キー局情報番組など多数の露出を獲得。

 

実施施策

・PR戦略立案

・PRメッセージ策定

・メディアプロモート

・イベント企画、運営

・PR効果測定・分析レポート

 

CASES事例

事例をもっと見る

数多くの成功事例と、お客様の評価こそが、わたしたちの実力の証明です