
CASES
事例
- クライアント
- 協和キリン株式会社
- 業種
- ヘルスケア・OTC
- URL
- https://www.kyowa-kirin.co.jp/
- ご利用ソリューション
-
- ターゲット
協和キリンのブランディング・コンテンツ ― 消費者の事業理解を促進
課題
協和発酵キリンは、抗体医薬品の研究・開発に強みをもつ製薬会社です。しかし、「抗体医薬」は一般の方には馴染みのない医療専門用語で、その優位性や事業内容が消費者にあまり浸透していないという課題がありました。
活動概要
「抗体医薬とは何か?」をわかりやすく伝えるため、下記の施策に取り組みました。
漫画コンテンツの制作
抗体や免疫に馴染みがない方にも、PCやスマ-トフォンで気軽に楽しんでもらえる手法として、Web漫画を採用。2ヵ年プロジェクトを始動させました。
漫画のタイトルは、『新抗体物語』。通常の解説漫画とは異なり、ストーリーを楽しむ中で自然に知識が身につくコンテンツを構想しました。漫画家には、『Ns'あおい』『町医者ジャンボ!!』など、医療ジャンルで実績豊富な人気漫画家・こしのりょう氏を起用。主人公の免疫学研究者・牛島元(うしじまはじめ)が、家族、恋人、研究仲間とのやり取りから抗体や免疫のしくみを解説する構成としました。
スペシャルサイトの制作
さらに、プロジェクト始動時の注目を集めるため、月2回定期更新を行なうコーポレートサイトとは別に、人気声優6名を起用したスペシャルサイトを制作。コンテンツのファンを増やす仕掛けを作りました。その結果、2013年からの1stシーズンに続き、2014年3月より2ndシーズンの開始に至るほどの人気コンテンツと成長しました。
戦略ポイント
コンテンツ設計
・伝えたいメッセージをストーリーに落とし込み、漫画で表現したコンテンツ設計
・専門家(監修:(株)リバネス)との協業体制による、エビデンスに基づいた科学的な内容や、研究者(研究現場)の臨場感を表現したストーリー演出
クリエイターの起用
人気漫画家や声優など、パワーのあるクリエイターを起用
情報波及スキーム
雑誌およびWeb領域の広告で、コンテンツへの集客を加速
成果
・第1回Webグランプリの、「企業グランプリ部門」の『プロモーションサイト賞・優秀賞』を、上記スペシャルサイトが受賞(主催:公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 Web 広告研究会)
・全国紙からウェブメディアまで、幅広いメディアでのPR露出を獲得