
NEWS
ニュース
- 2023年10月05日
- プレスリリース
ビルコムと複数企業によって推進する企業共創プロジェクト 「ゆとりうむプロジェクト」が2023年度グッドデザイン賞 受賞
ビルコム株式会社(本社:東京都港区 代表取締役兼 CEO:太田滋、以下当社)と複数の理事、パートナー企業によって推進する企業共創プロジェクト「ゆとりうむプロジェクト」が2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。当社では、社会課題の解決に貢献すべく、企業やメディアのパートナーと共創するプロジェクト活動を推進しており、本受賞を契機にさらなる拡大を図っていきます。
■グッドデザイン賞受賞概要
名称 |
企業共創プロジェクト 「ゆとりうむプロジェクト」 |
---|---|
公式Web | |
審査ユニット |
19 一般向け取り組み・活動 |
デザインのポイント |
・「時産」というポジティブな価値観を浸透させるために、複数の企業や専門家と共同でメッセージを発信
・ゆとりうむ3か条を制定 減らそう、家事の総量を 増やそう、家事の担い手を 活用しよう、テクノロジーを
・理事を務める専門家や参画企業同士がコラボし、ゆとりにつながる家事アイデアをマスメディアやSNSで発信 |
審査委員による 評価コメント |
日本社会が持つ慣習を変えていくことは難しいが、誰もが持つべきゆとりの確保という本質的な問題に対しては、日常的に取り組むことが大切である。本取り組みは開発プロセスで様々な業界の人の立場から議論したことで、対象者に寄り添った新しい視点のクリエイティブな発想が生まれている点が良い。その結果、楽しめる方法でハードルの低い取り組みのアイデアを複数の角度から提案している実績に好感を持った。 |
■ゆとりうむプロジェクト理事長 筒井淳也氏(立命館大学教授)のコメント
ゆとりうむプロジェクトは、2019年にはじまって以来、多数の企業・団体の協力のもと、共働きなどで忙しい人々の生活に「時間を産み出す」というコンセプトでさまざまなイベントや調査を行ってまいりました。このたび、活動が評価されグッドデザイン賞をいただけるということで、これまでの取り組みが評価されたことを嬉しく思います。同時に、これから活動をさらに広げて定着させていかなければ、と感じております。
■「ゆとりうむプロジェクト」とは
「ゆとりうむプロジェクト」とは、忙しい現代人の暮らしにゆとりある時間をうむことを目的に、理事である各分野の専門家の知見や、複数の企業・団体が各社の商品やサービスを活用した「ゆとり」をうむ“時産アイデア”を提供している企業共創プロジェクトです。
女性の社会進出が進み、共働き世帯が増えており、日常の家事を効率化する“時短テクニック”のニーズも高まっている一方で、“時短=手抜き”というネガティブな印象は根深く残っています。ゆとりうむプロジェクトでは、時短「時間の短縮」ではなく、時産「時間を産む」というポジティブな意識を発信したいという思いで2019年に発足しました。
■グッドデザイン賞とは
1957 年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「G マーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
<本件に関する問い合わせ先>
ビルコム株式会社 コーポレートコミュニケーション局 担当:田中、松井
TEL/03-5413-2411 E-MAIL/cc@bil.jp