
SEMINAR
セミナー情報
- 募集終了
- 参加無料
【広報セミナー・WEB開催/食品・ヘルスケア事業の担当者必見】広告や販促に頼らない、「指名買い」されるブランドの作り方
- 開催:
- 2020年6月19日(金)13:55-15:00
- 会場:
- WEB参加のみ
セミナー開催背景
新型コロナウイルスの流行で、私達の生活様式は大きく様変わりしつつあります。
ライフスタイルや健康に対する意識の変化だけでなく、
マーケティング活動におけるプロモーションも同様です。
テレビCM予算の削減や、店頭販促がしにくい環境においては、
「指名買い」を増やすアプローチが有効です。
「指名買い」を増やすには、統合型PRを活用し、
熱量を高めるPRメッセージ開発や情報波及構造を意識した
コミュニケーション設計が重要となります。
今回のセミナーでは、食品やヘルスケア部門のPRや事業責任者の皆様向けに、
具体的な手法や活用事例をご紹介します。
「指名買いを増やしたいけどどうしたらいいの?」
「広告や販促費用が削減されるなか、何をしたらいいかわからない」
「PRに興味はあるが実施したことがないので、イメージがわかない」
という課題をお持ちの皆様は、ぜひふるってご参加ください。
※本セミナーは企業の広報・PR・マーケティング担当者向けとなっております。
※弊社の競合企業の方の参加はお断りさせていただいております。
※応募多数の場合は抽選とさせていただく可能性がございます旨、ご了承くださいませ。
※WEBでのご参加には、PCやタブレットなどの端末とインターネット接続環境が必要です。
セミナー概要
<こんな方にオススメです>
・食品およびヘルスケア事業/サービス/商品を手掛ける広報担当者
・食品およびヘルスケア分野の拡大を検討している企業の広報担当者
・食品およびヘルスケア分野のサービス/商品を新たに担当することになった広報担当者
<セミナーコンテンツ>
・なぜ今、「指名買い」が重要なのか
・コロナ第2波の状況下でも動きを止めないPR新手法
・食品・ヘルスケア分野での「指名買い」に効く、情報発信・コミュニケーションとは?
タイムテーブル
セミナーテーマ | 【広報セミナー・WEB開催/食品・ヘルスケア事業の担当者必見】広告や販促に頼らない、「指名買い」されるブランドの作り方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 |
ビルコム株式会社 取締役 早川くらら 新規事業担当、採用担当、アライアンス担当、営業担当を経て、取締役に就任。コニカミノルタ、クラシエフーズなど国内外大手クライアントを持つ部署全体を統括し、戦略的PRプランニングなどに携わる。 |
||||||||
日時 | 6月19日(金) 13:55-15:00 ※セミナー後に、個別相談をご希望の方は事前にお申しつけください |
||||||||
主催 | ビルコム株式会社 [地図] | ||||||||
タイムテーブル |
|
||||||||
WEBでのご参加について | WEBでのご参加には、PCやタブレットなどの端末とインターネット接続環境が必要です。 | ||||||||
参加費用 | 無料 | ||||||||
お問い合わせ | ビルコム株式会社 セミナー運営事務局 小川 TEL:03-5413-2411 FAX:03-5413-2412 MAIL:mktpr@bil.jp |
【広報セミナー・WEB開催/食品・ヘルスケア事業の担当者必見】広告や販促に頼らない、「指名買い」されるブランドの作り方
開催 : 2020年6月19日(金)13:55-15:00
会場 : WEB参加のみ