
CASES
事例
- クライアント
- 協和キリン株式会社
- 業種
- ヘルスケア・OTC
- URL
- https://www.kyowa-kirin.co.jp/
- ご利用ソリューション
-
- コーポレートコミュニケーション
- ターゲット
協和キリンのコーポレートブランディング ― 企業姿勢をストーリーで伝える
課題
協和発酵キリンは、医療用医薬品やバイオケミカルなどの事業を展開しています。これまで、企業ブランディングにおいては事業や技術的な側面を伝えてきましたが、企業としての姿勢を伝えるような施策は行っていませんでした。そこで、ビルコムでは協和発酵キリンの企業としての想いを伝える、コーポレートPR活動をご支援しました。
活動概要
協和発酵キリンの社員信条「私たちの志」。病気と闘うすべての人に笑顔を届けるために、いのちにまっすぐ真摯に向き合うこと、そして、医療関係者とともに、いのちと歩み続けるという、製薬会社で働く者としての想いが込められています。
ビルコムは、この「私たちの志」をもとにブランディングコンテンツをプロデュースしました。
ブランディング映像の制作
「私たちの志」に込められた企業の想いをもとに、気鋭のクリエイターたちとコラボレーション。「企業の想いと、消費者の中に眠る命を大切にする想いが出会い、共創する場を作りたい」。そんな想いから、『Invisible Things』という映像が誕生しました。
コンセプトデザインから総合演出に富永省吾氏(1-10 design)、映像制作に矢吹誠氏(TANGRAM)、音楽制作にevala氏(ATAK)と、気鋭の若手クエリエイターが参加したこの作品は、世界最高峰の広告賞「Cannes Lions」の「LIONS Health」にてブロンズ賞を受賞しました。
Webコンテンツの制作
映像に加え、ユーザーが参加して楽しむことができるコンテンツも公開。世界が美しい想いや切なる願いで溢れていることを感じてもらえる、体験型Webコンテンツとして仕上げました。
戦略ポイント
企業メッセージをもとにしたコンテンツ設計
企業メッセージをストーリーに落とし込み、アートで表現したコンテンツ設計
クリエイターの起用
メディアアートとしての完成度を高めた、気鋭の若手クリエイターの起用
ターゲトに合わせた情報波及スキーム
ターゲット含有率が高く、拡散力の高いYouTubeを活用
成果
世界的な広告賞を受賞するとともにメディアにも多数取り上げられ、PR視点においても企業ブランディングに貢献することができました。
- 世界最高峰の広告賞「Cannes Lions」の「LIONS Health」にてブロンズ賞を受賞
- Webサイト『RBB TODAY』『Wired.jp』、雑誌『Web Designing』等、情報感度の高いメディアにて多数掲載
