
SEMINAR
セミナー情報
- 募集終了
- 参加無料
【広報・マーケティング担当必見!無料セミナー】増税前に押さえておきたい、食品業界でのマーケティングのポイントとは? ~「モノ」から「コト」へ の最先端、
- 開催:
- 2019年3月20日(木)14:30-16:10 ※14:15受付開始 + 16:10~16:40頃 懇親会(希望者のみ)
- 会場:
- SnapDishキッチン@吉祥寺
セミナー開催背景
本日は、"食"をテーマとしたプロモーションのご担当者様必見の特別セミナーのご案内です。
2019年~2020年は、増税、改元など社会全体の大きな時流があるとともに、
食品業界においてはインバウンド、和食発信、スポーツ応援、こども未来応援、など
戦略を立ててアピールしていきたいトピックスが多く控えていることから、今回のセミナー+懇親会を開催決定いたしました。
増税による価格上昇での顧客離れを防ぐブランディングや、
脱コモディティ化、2020年に向けたPR戦略についてセミナーでお伝えするとともに、
同業界の方同士で語り合う場を設けます。
当日は、ヴァズ株式会社(料理カメラアプリ「SnapDish」運営)セレクトの軽食もご用意いたします。
ぜひお気軽にご参加くださいませ。
セミナー概要
■こんな方にオススメ
食品業界のマーケティング・PR・広報ご担当者の方で
・"コモディティ化からの脱却"の方法を模索している方
・2020年に向けたPR戦略設計のポイントを知りたい方
・「モノ」から「コト」へ の最新マーケティング事例から今後の戦略を検討したい方
■コンテンツ内容(予定)
①「モノ」から「コト」へ+コモディティ化からの脱却のポイントとは?
ビルコム株式会社・ヴァズ株式会社(SnapDish)より、
最新PR事例も踏まえて2020年を見据えたPR戦略設計のポイントをご紹介
②ディスカッションタイム:食品業界での"コモディティ化からの脱却"の方法を探る
簡単なワークショップを踏まえたディスカッションタイムで、"コモディティ化からの脱却"の方法を探ります。
※軽食付き
③まとめ:食品業界での"コモディティ化からの脱却"の方法とは?
ディスカッションタイムで出た意見ももとに、"コモディティ化からの脱却"の方法についてまとめます
タイムテーブル
セミナーテーマ |
増税前に押さえておきたい、食品業界でのマーケティングのポイントとは? ~「モノ」から「コト」へ の最先端、"コモディティ化からの脱却"を探る~ |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 |
講師:長沢 美香 消費財メーカー系のクライアントを中心にPRコンサルティングを実施。 第1プロデュース局を統括し、各クライアントにおけるPRコミュニケーションの品質管理に従事。 直近の実績として、大手食品メーカーのIMCプロジェクト統括、ECサイトサービスのIMCプロジェクト統括を務め、コンサルタントとして活躍。
講師:阿部 樹 2012年末にヴァズに参加。 以降、SnapDishを軸に、食品・飲料メーカー様のクチコミ構築を支援。 これまでにのべ10億人超にクチコミでリーチする企画を実施。 |
|||||||||
日時 | 3月20日(水) [14:15~受付開始]14:30-16:10 + [懇親会]16:10~16:40※希望者のみ |
|||||||||
場所 | SnapDishキッチン (東京都武蔵野市御殿山1丁目5-6NEST401) |
|||||||||
タイムテーブル |
|
|||||||||
定員 | 15社限定 ※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
|||||||||
参加費用 | 無料 | |||||||||
お問い合わせ | ビルコム株式会社 セミナー運営事務局 和田 TEL:03-5413-2411 FAX:03-5413-2412 MAIL:mktpr@bil.jp |
【広報・マーケティング担当必見!無料セミナー】増税前に押さえておきたい、食品業界でのマーケティングのポイントとは? ~「モノ」から「コト」へ の最先端、
開催 : 2019年3月20日(木)14:30-16:10 ※14:15受付開始 + 16:10~16:40頃 懇親会(希望者のみ)
会場 : SnapDishキッチン@吉祥寺