PR BLOG
PRブログ

  • TOP
  • PRブログ
  • 【セミナーレポート】YouTuber PRとは?選定方法から注意点まで
  • 2022年04月28日
  • セミナーレポート

【セミナーレポート】YouTuber PRとは?選定方法から注意点まで

2022年4月7日、「事例から学ぶ、ゼロから始めるYouTuber PR」セミナーを実施しました。近年非常に注目されているYouTuber PRの利用シーンやYouTuberの選定方法など、事例を交えながらご紹介しました

講師:ビルコム(株)メディア局メディアプランナー
インフルエンサーチームリーダー 平 瀬名

 

なぜYouTuber PRが注目されているのか?

現在、YouTubeのチャンネル数は4万件以上あり、カテゴリーも多数あります。どのカテゴリーでPRしたいかによって、選定するYouTuberが異なってきます。2020年時には、YouTubeと企業のタイアップ数は約3,000社となっており、年々増加傾向にあることが見て取れます。

タイアップの多い動画投稿SNSを4つ挙げていますが、ユーザー数を比較すると、YouTubeが圧倒的なパワーを持っていることがわかります。最近では「TikTok売れ」などの言葉を耳にすることもありますが、実際に購買に繋がっているSNSはどれが該当するのでしょうか。

Macbee Planet社の「SNS用したマーケティング」によると、4つのSNSの中では、YouTubeが購入の動機に最も多く繋がっていることがわかります。このように、SNSの中でも特にYouTubeの影響力が大きいことにより、PRとしての活用に注目が高まっています。

また、実際に生活者の購買行動プロセスにおいて、YouTubeはどのように活用されているのでしょうか。 以前より、消費行動は「AIDMA(アイドマ)」から「AISAS(アイサス)」と耳にしたことがあると思いますが、口コミやオンライン上の購買行動が主流な現在、弊社では「PLSA」のプロセスがあると考えています。そのプロセスにおいて、YouTuberによる製品、サービス紹介動画は「Simulation(評価)」に影響力が高いと考えています。購入の選択肢に上がった製品やサービスを比較・検討する際、他人や有識者のテキストや写真で評価していたことに加え、より情報量が多く、信頼度の高い動画による評価方法が加わりました。

 

YouTuber PRに向いているブランド

まず、YouTuber PRには2パターンの方法があります。

ノンペイド型:YouTuberに商材や商品提供をすることで任意投稿を引き出す方法
ペイド型:金額を支払って投稿を確約する方法

特にノンペイド型において、YouTuberはチャンネルの再生回数やステータスに繋がりやすい商材を選ぶ傾向にあります。ノンペイド型と親和性の高いブランドは、高関与商材(購買時に比較検討するという消費者の思考が多く関与している商材)を扱っている、例えばPC周りのガジェット系、電子機器などがこれに当たります。それに加え、ブランド力の高い商品であれば、低関与商材であってもYouTuberの皆さんに好まれます。四象限で整理した図が以下です。

 

YouTuber PRの注意点

YouTuber PRを始める際に気を付けていただきたいことは、ステマ対策としての「関係性の明示」です。ここ数年でステルスマーケティング(ステマ)は大きな問題となっています。宣伝・広報であることを消費者に隠して行う宣伝活動のことを指し、皆様も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

企業から商品が提供されたにも関わらず、そのことを明示せずにPRをしてしまうとそれはステマにあたり、告発、炎上、賠償金の支払いなどと、大きな問題にまで発展する可能性があります。そのような事態にならないよう、WOMマーケティング協議会がガイドラインを定めています。ペイド、ノンペイド問わず、企業とインフルエンサーの関係性を明示することが必要です。

 

YouTuberの選定

YouTuberの選定に関しては、以下3つの観点を確認しましょう。

①リーチ数
再生回数、コメント数、チャンネル登録数やフォロワー数など、その投稿によってどれほどの人に届けられるかということが重要になります。

②視聴者属性
想定している視聴者と商材のターゲットがマッチしていれば、より効率よくアプローチできます。チャンネルの視聴者属性については、無料の解析ツールでも把握することができます。

③投稿内容
動画の長さ、タイトルや発信内容などの投稿内容が非常に重要な選定ポイントとなります。また、商品をどのように紹介されているかという点も大事です。視聴者にとって、シミュレーションしやすい情報を提供されていると、自分ゴト化しやすく、購買促進に繋がりやすいと考えます。

 

視聴者の態度変容効果

YouTuberの投稿内容によって、視聴者の態度変容効果が見られます。例えば、おしゃれな雑貨を紹介する際、自分の部屋に置き、インテリアの一部として見せることで、視聴者はどのような場所に置いたら馴染むのかなど、購入した際のイメージが湧き、取り入れやすくなります。

このように、視聴者は投稿内容によって「認識への態度変容」「体験への態度変容」「購買への態度変容」と3つの種類に分けられると考えています。詳しい内容を知りたい方は、弊社までお問い合わせください。

 

さいごに

YouTuber PRは炎上リスクやYouTuberとのトラブルが生じる可能性もあるため、メディアリレーション同様にきめ細かいプロセス管理が非常に重要です。自社でYouTuberの管理を行うことで、リスクを伴う可能性があります。YouTuber PRをする際は、実績のある代理店にお任せすると安心だと思います。

YouTuber PRに関してご相談がある方はこちらまで。

 

無料メルマガ配信中

ビルコムからの最新情報やセミナー情報などをお届けします。

会社名

お名前(姓)

お名前(名)

メールアドレス


個人情報の取り扱いについて

PR BLOGPRブログ

PRブログ一覧

次に読みたいオススメ記事