PR BLOG
PRブログ

  • TOP
  • PRブログ
  • 季節商戦は広報・PRにどう活用できる?昨年の花見商戦のメディア露出を振り返ってみた
  • 2019年03月07日
  • PRトレンド

季節商戦は広報・PRにどう活用できる?昨年の花見商戦のメディア露出を振り返ってみた

暖かい陽気の日がだんだんと増えてきた3月。今月末には花見シーズンが到来します!日本気象協会の「2019年 桜開花予想」によると、今年は全国的に平年より早めの開花。東京では3月20日に開花を迎える予想です。西日本から東日本の桜の開花は平年より2日から8日早いそうです。

満開の桜はもちろん、PR・マーケティング担当者が気になるのは、担当する商品やサービスのPRに、"花見商戦"をいかに活用するかではないでしょうか?メディアや消費者の注目を集めやすい話題を、どう作っていくのがよいのか、昨年の花見に関するメディア露出を振り返ってみました。

日本の花見文化は、世界をも魅了していた!

日本人にとって、とてもなじみ深い「花見」という文化。まず、ウェブ検索キーワードの人気度がわかる「Google Trends(グーグルトレンド)」(*1)で、検索ボリュームを調べてみました。


図1 「花見」の検索ボリューム数推移

調査ツール:Google Trends 期間:2014年1月1日~2019年1月1日

対象キーワード:「花見」 対象国:日本 対象カテゴリ:すべてのカテゴリ/ウェブ検索

(*1)「Google Trends」は、指定した期間内でキーワードがどのくらい検索されているのかを見ることができる、グーグル社が提供するツールです。検索ボリュームは相対数値で表示され、最も人気度が高い時期が100、人気度が低い時期が0で表されます。

年によってバラつきはありますが、例年2月末から3月初旬にかけて検索ボリュームが増え始め、3月最終週~4月1週目に人気のピークを迎えています。

そして、注目すべきは昨年の検索ボリューム。過去5年間で唯一100に達しています。これは、訪日外国人旅行者の花見需要が増えていることも関係していることが考えられるかもしれません。Google Trendsで、「Japan_cherry blossoms」の検索ボリュームをすべての国を対象に調べてみると、ゆるやかではありますが年々右肩上がりになっていて、2018年3月には100に達しています。


図2「Japan_cherry blossoms」の検索ボリューム数推移

調査ツール:Google Trends 期間:2014年1月1日~2019年1月1日

対象キーワード:「Japan_chery blossoms」

対象国:すべての国 対象カテゴリ:すべてのカテゴリ/ウェブ検索

実は近年、日本の花見文化は世界から注目を集めています。アメリカのニュースサイト『Quartzy』では、"LETTER OF RECOMMENDATION:VISIT JAPAN DURING CHERRY BLOSSOM SEASON ONCE IN YOUR LIFE(2018/3/13)"―「人生で一度は桜の季節の日本を訪れるべき」というタイトルの記事が掲載されるほど。

日本政府観光局(JNTO)は訪日外国人旅行者向けに「THE BLOOM OF CHERRY BLOSSOMS 2019」という桜の開花予想情報を発信し、観光客の誘致に日本の花見文化を活用しています。

"春にしか見られない"という刹那を楽しむ日本特有の「Hana-mi」は、海外の方には新鮮に映るのかもしれませんね。訪日外国人旅行者は年々着実に増えていることもあり、海外からの旅行者向け商材・サービスの需要は、今後ますます増えそうです。

花見のメディア露出件数のピークはいつ?

続いて、2018年の「花見」に関するメディア露出を『PR Analyzer』で調べてみました。

■調査対象

調査ツール:PR Analyzer

期間:2018年3月1日~2018年4月30日

媒体:Web、テレビ(*2)

対象キーワード:「花見」

(*2) PR Analyzerで取得したテレビ露出データは首都圏キー局を対象




図3 Webとテレビの掲載数推移

Web媒体では3月初旬から徐々に露出が増え始め、3月20日が露出数のピークとなっています。気象庁の「さくらの開花日(2011-2018年)」によると、昨年のソメイヨシノの開花は、高知が一番早く3月15日でした。他の場所では、東京の開花が3月17日、一番遅いのは北海道の室蘭で4月29日。開花日と比較すると、Webニュースでは東京の開花後に露出数が最も多くなると言えそうです。

記事の内容としては、3月初旬からイベントやキャンペーンなど"場所"に関する情報が増え始め、東京の開花間近の3月15日前後からは、お弁当やスイーツなど"食"にまつわる掲載が多くなる傾向にありました。傾向にも表れているように、"足を運んでもらう"必要がある情報は3月の早めから発信し、メディアや消費者のスケジュールに組み込んでおいてもらう、という戦略をとるのが良いでしょう。

逆に、テレビはWebに一足遅れて、3月の最終週が最も露出数が多いという結果になりました。テレビは満開時期に合わせて花見に関する露出が増えている、とも言えそうです。気象庁の「さくらの満開日(2011-2018年)」では、昨年は3月24日を東京の満開日としています。

このように、媒体カテゴリによって露出件数のピークは違うため、過去の露出件数推移を分析し、自社の商材・サービスをいつ、どのメディアに掲載してもらいたいのかを戦略立て、アプローチしていく必要があります。

特に、プレスリリースの配信時期では、内容によって下記に注意が必要です。

・新商品紹介:発売開始1週間前~前日

・キャンペーン:開始2週間前~前日

・イベント開催:開催2週間前以上


新商品やキャンペーン開始の場合は、基本的に前日にプレスリリースを配信することが多いですが、イベントなどにメディアを招聘したい場合は、余裕をもって1ヶ月ほど前からアプローチする必要があります。特に、花見のような毎年のイベントごとの場合は、日程が他のイベントと重なることも多いため、早めのお知らせをした方が安心です。

「エア花見」「VR花見」...今年は何が注目される?

続いて、テレビの露出内容を、リーチ数順に見ていきます。


図4 リーチ数が多かったテレビの露出タイトルランキング

報道番組や情報番組では、お花見スポットや手土産に関する話題が取り上げられています。「Nスタ」や「newsevery.」など、夕帯の報道番組が比較的多い印象です。この時間の報道番組は、主に主婦層をターゲットとしているため、生活密着型の特集―例えば、グルメ特集や行楽特集などが企画として放送されることが多い傾向にあります。花見でいえば、お弁当やスイーツなどのグルメ、花見スポットなどの情報は、まず企画を持ち込むべき先と言えるかもしれません。

そして、この時期はバラエティー番組でも花見が取り上げられることが多いのも特徴です。即時性が求められる情報番組とは違い、バラエティー番組は時間をかけて企画が作られることが多いため、2ヶ月~1ヶ月前にはお知らせをしておきたいところです。テレビ番組はコーナーによって放送頻度や編集傾向が違うため、テレビPRを行いたい場合は、番組のコーナーまで分解して下調べすることをオススメします。

テレビPRについて詳しく知りたい方は、こちらの無料ダウンロード資料もぜひご活用ください!

『テレビPR実践入門~テレビPRに必要なたった5つのポイント~』

注目は、ランクインしている「新・情報7daysニュースキャスター」でも取り上げられている"最先端花見"。昨年は、「エア花見」や「VR花見」など、一風変わった花見が各メディアでも取り上げられ、SNSを賑わせていました。



 

「場所取りをしなくていい」「花粉症を気にしなくていい」といった理由から人気が出たようです。東京都の「花粉症患者実態調査報告書(平成 28 年度)」によると、花粉症と診断される方は増加傾向にあり、このような社会的背景も流行の後押しになったと推測できます。

そして、このような変わり種のイベントや商品を用意する際は、名前のキャッチーさだけではなく、「画」にも注意が必要です。なぜなら、ディレクターや記者は、取材時にどんな画が撮影できるのかをとても気にしているからです。プレスリリースには、商品の写真はもちろん、その商品を使用している様子などもあわせて載せると、記者がイメージをしやすくなるでしょう。

最後に

花見商戦に向け、これからメディアアプローチの本格的な準備に入られる方も多いかと思います。過去の露出を振り返ってみると、アプローチの最適時期だけでなく、メッセージ切り口のヒントが得られる場合もありますので、ネタ探しをする際はぜひ露出分析も行ってみてください。皆さまの商品やサービスに、サクラ咲きますように!

ビルコムでは、メディアプロモートや発表会などのサポートはもちろん、インフルエンサーマーケティング、コンテンツマーケティングなど、幅広いご支援をさせていただいております。お悩みごとやお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

★お問い合わせはこちら

★ビルコムのPR事例はこちら

★直近公開した下記の記事2件も、よろしければご覧ください!

1. 2019年、PRが変わる ― デジタル時代に適応したコミュニケーション設計とは

2.今年はどうなる?2018年にマーケ・PR担当者が最も注目したコト

3.【検証】「すしざんまい」のPR効果を調べてみました

無料メルマガ配信中

ビルコムからの最新情報やセミナー情報などをお届けします。

会社名

お名前(姓)

お名前(名)

メールアドレス


個人情報の取り扱いについて

PR BLOGPRブログ

PRブログ一覧

次に読みたいオススメ記事