PR BLOG
PRブログ
- 2022年12月16日
- セミナーレポート
【セミナーレポート】伝わりづらい商品価値を、いかに伝えるか お墨付きを活用したPR戦略の最前線|エムスリー×ビルコム 共催
2022年11月17日、エムスリー株式会社AskDoctors総研と共催セミナーを実施しました。
本セミナーでは、「伝わりづらい商品価値を、いかに伝えるか ~お墨付きを活用したPR戦略の最前線~」と題し、各社から第三者を通じて、伝わりづらい商品価値をどのように伝えるのかポイントをご紹介させていただきました。
第一部
第一部では、エムスリー株式会社 AskDoctors総研 所長 津田 宗利氏から、「ヘルスケア市場で有効なPR戦略 -医師のお墨付きの活用-」についてお話し頂きました。
昨今、高齢化や健康志向の高まりから、消費者が商品を選ぶ際に重視するポイントとして、根拠あるデータや信頼できる企業が販売・製造している商品を意識していることがわかりました。一方、企業側は、エビデンスもある良い商品を持っているのに、広告規制の関係で、効果や性能が伝えられないという課題があります。そこで、AskDoctors評価サービスを活用することで、「医師の信頼」を介在させることができ、信頼感の高いブランドとしての訴求が可能になります。【図表1】
【図表1】
「AskDoctors評価サービス」とは、医師個人ではなく、多くの医師の集合知を活用し、商品やサービスを客観的に評価します。基準を満たした場合、認証を付与され、「医師の確認済み商品」となります。【図表2】
【図表2】
事例:メイン購入層・高齢者への販促を目的に導入 コロナ禍で高まる健康志向が追い風に
販促で表現が難しい「効果・効能」医師の評価が消費者へのメッセージに
第二部
第二部では、ビルコム株式会社 メディア局 局長 長沢美香による「 「買う理由」をつくるためのPR戦略~第三者による影響力とは~」についてお話致しました。
医師など第三者のお墨付きを活かし、どのように商品をPRしていくのか、「買う理由」をどのように創造するのか、事例と共にご紹介致しました。基本となる考え方として、購買意欲を喚起するための「買う理由」=「市場創造記号」開発のポイント3点をお伝えしました。 ポイントは①ブランド価値、②社会時流、③ターゲットインサイトになり、それらをかけ合わせて「市場創造記号」を開発していきます。
そして、当社が掲げているPR戦略のひとつ「シャンパンタワー型コミュニケーション戦略」【図表3】に合わせて「市場創造記号」を発信していくことになります。その際、複数名の第三者発信(医師やインフルエンサー)による連鎖的、多発的な情報波及を目指していきます。
【図表3】
「シャンパンタワー型コミュニケーション戦略」を活用したPR事例:
フリーザーバッグの統合型PR ― 働く母親の新習慣定着で商品売上が増加
マツキヨココカラ統合後初の新PB発表 ー寡占市場に新しい選択軸「隠れ敏感肌」を提示
まとめ
今回のセミナーでは、第三者のお墨付きを活用したPR戦略についてご紹介いたしました。消費者の健康ニーズが高まる中で、企業の課題として「正しい商品情報・価値を訴求したい」「他社との差別化を強化したい」などがあるのではないでしょうか。そのようなお悩みを解決するには、第三者を通じて商品価値を伝えていくことが効果的だと考えられます。
■問い合わせ先
エムスリー株式会社 ヘルスケアマーケティンググループ
MAIL:ad-dev@m3.com
ビルコム株式会社 マーケティング部
MAIL:mktpr@bil.jp
マーケティングやPRに関する最新セミナー情報をご希望の方は、
下記フォームよりメールマガジンの登録をお願いします!