03-5413-2411
「野球場」から「まち」へ、ブランドの概念を拡張するPR戦略 ~エスコンフィールドが描く、北海道を代表する観光地への道~
2025年10月2日、当社が主催するPRカンファレンス「BILCOM DAY 2025 - PRで創るブランドの第一想起...
代替食品のPR成功事例を徹底分析!市場で認知を広げるコミュニケーション戦略とは?
2025年10月に入り、乳製品や調味料、冷凍食品など、私たちの生活に身近な多くの食品が再び値上げされました。日々の買い物...
PR・広報、マーケティングのプロフェッショナルが集結!「BILCOM DAY 2025 - PRで創るブランドの第一想起」を開催
2025年10月2日、当社が主催するPRカンファレンス「BILCOM DAY 2025」を開催しました。本イベントは、お...
値上げ時代を勝ち抜く!顧客の心を掴む「体験型PR」のススメ
原材料費の高騰や円安の影響で、私たちの生活に身近な「モノ」だけでなく、レジャーやサービスといった「コト」までもが値上がり...
企業の「ファン」が最強のパートナーに?今、注目される「ファン株主」とは
企業が持続的に成長し、未来を切り拓くためには、顧客、従業員、株主といったステークホルダーの存在が重要です。近年、単なる投...
テレビ離れが進んでも、テレビPRが必要な理由
弊社が開催している無料セミナーで、特に人気のテーマが「テレビPR」。参加された方からも、「全体像が把握できて今後の参考に...
Japanese influencers vs Western influencers 【BILCOM English Blog Vol4】
こんにちは。ビルコムで学生インターンをしている西方健です。 ビルコムのインターン生として、日本でのPRを考えている海外お...
Japan and its endless opportunities【BILCOM English Blog Vol.3】
こんにちは。ビルコムで学生インターンをしている西方健です。ビルコムのインターン生として、日本でのPRを考えている海外およ...
What to remember when advertising in Japan【BILCOM English Blog Vol.2】
Successful Promotion in the Japanese Market 【BILCOM English Blog Vol.1】
はじめに こんにちは。ビルコムで学生インターンをしている西方健です。 私はビルコムのインターン生として、日本でのPRを...
PR視点で見るカンヌライオンズ2018とインフルエンサーマーケの今後
今年も広告・マーケティング業界の大きなイベント、カンヌライオンズことCannes Lions International...
急成長企業の広報担当が、広報PRの効果測定で考えていること レバレジーズ株式会社インタビュー
人材関連事業やシステムエンジニアリング事業などを手がけるレバレジーズ株式会社で広報を務める吉田ハルカさんは、広報担当者が...
PRとは? ソーシャルメディア時代の新しい定義
PRとは?ソーシャルメディア時代の新しい定義 PRとは「パブリック...
なぜ明治「ザ・チョコレート」は成功したのか?元日経MJ編集長が語る、ヒット商品の条件とは
フォトジェニックな被写体を前にすると、「インスタ映えだね」と言う人が増えました。「インスタ映え」とい...
書籍『広告をやめた企業は、どうやって売り上げをあげているのか。』第1章を無料公開します
こんにちは。ビルコム広報担当です。先日、当社代表 太田滋の2冊目の著書、『広告をやめた企業は、どうやって売り上げをあげて...