03-5413-2411
「野球場」から「まち」へ、ブランドの概念を拡張するPR戦略 ~エスコンフィールドが描く、北海道を代表する観光地への道~
2025年10月2日、当社が主催するPRカンファレンス「BILCOM DAY 2025 - PRで創るブランドの第一想起...
代替食品のPR成功事例を徹底分析!市場で認知を広げるコミュニケーション戦略とは?
2025年10月に入り、乳製品や調味料、冷凍食品など、私たちの生活に身近な多くの食品が再び値上げされました。日々の買い物...
PR・広報、マーケティングのプロフェッショナルが集結!「BILCOM DAY 2025 - PRで創るブランドの第一想起」を開催
2025年10月2日、当社が主催するPRカンファレンス「BILCOM DAY 2025」を開催しました。本イベントは、お...
値上げ時代を勝ち抜く!顧客の心を掴む「体験型PR」のススメ
原材料費の高騰や円安の影響で、私たちの生活に身近な「モノ」だけでなく、レジャーやサービスといった「コト」までもが値上がり...
企業の「ファン」が最強のパートナーに?今、注目される「ファン株主」とは
企業が持続的に成長し、未来を切り拓くためには、顧客、従業員、株主といったステークホルダーの存在が重要です。近年、単なる投...
SDGs活動のPR戦略とは?最新成功事例から学ぶ話題づくりのポイント
近年注目を集めている「SDGs」。「広報会議」の調査(※1)によると、「SDGsに関心がありますか?」という問いに対して...
データドリブンな広報チームをつくる!広報効果測定で重視すべき3つのポイント
「広報・PRの効果測定」-皆さまの企業ではどのように行っていますか?企業の生産性向上が叫ばれる昨今、クリッピングや効...
ニュースになるプレスリリースの書き方とは?~広報の基本であるプレスリリースを、より効果的なものにするポイント~
広報・PR担当者なら誰もが気になるテーマ「ニュースになるプレスリリースの書き方」。ビルコムでは、このようなお悩みに応え...
記者発表会で理想のメディア掲載を創出するための6つのポイント
新製品発表会や戦略発表会をはじめとしたPRイベントは、複数の報道関係者に対して一度にメッセージを発信できる貴重な機会で...
BtoBのPRで話題を創るには?SaaSサービスの事例をもとに、戦略のポイントを考える
「BtoB企業のPRは難しい」。当社に相談にいらっしゃるお客様から、よくこんなことをうかがいます。確かに無形の商材...
人気ブロガーに聞く、生活者に愛されるSNSマーケティングの極意
2019年4月24日に、料理ブログのレシピポータルサイト「レシピブログ」を運営するアイランド株式会社様と共催セミナ...
成熟市場でもファンを生む!インフルエンサーマーケティング5つの鉄則
生活者のなかでますます存在感を増すソーシャルメディア。近年は口コミが生活者の意思決定に影響力を与えることも多く、成...
【最新版】Web媒体 公式ソーシャルメディアフォロワー数ランキング(2019年3月)
媒体のブランドパワーというと、従来は発行部数やPV数、読者層などが指標とされてきました。しかし、近年は多くの媒体が...
既存マーケットの競争軸を変えるPRとは?マーケティング創造研究会の講義でビルコムCEO・太田が登壇いたしました
2019年2月28日(木)に、マーケティング創造研究会(*1)の講義に弊社の代表取締役兼CEO、太田が講師として登...
「令和」発表以降のPRを大解剖!メディア注目の2019年トピックスTOP5
ビルコムのメディア局局長・山村です。私のチームでは、メディアの興味に合わせて必要な情報を提供し、記者やディレクタ...