03-5413-2411
値上げ時代を勝ち抜く!顧客の心を掴む「体験型PR」のススメ
原材料費の高騰や円安の影響で、私たちの生活に身近な「モノ」だけでなく、レジャーやサービスといった「コト」までもが値上がり...
企業の「ファン」が最強のパートナーに?今、注目される「ファン株主」とは
企業が持続的に成長し、未来を切り拓くためには、顧客、従業員、株主といったステークホルダーの存在が重要です。近年、単なる投...
異常気象を事業機会へ!新たな市場を創造する企業戦略とPRの可能性
前回は「異常気象マーケティング」と題して、気候変動がビジネスに与える影響と、企業がどのように適応していくべきかについて解...
BtoBブランディングは、広告と広報どちらから始めるべき?~ レゾナックの事例に学ぶ戦略とKPI設計
「ブランディングといえば、まずTVCMが必要?」「広告と広報のどちらをブランディングに活用すべきか悩んでいる」「ブランデ...
カンヌライオンズ2025受賞作から読み解く「世界のPR潮流」
先日開催された、カンヌライオンズ2025受賞作から読み解く「世界のPR潮流」セミナーでは、注目すべき受賞事例を振り返りな...
今年はどうなる?マーケ・PR担当者が2018年に最も注目したコト
ビルコムでは、マーケティングやPRに関するトレンドやお役立ち情報をブログで随時公開しています。今回は昨年末にビルコムの...
広報のお悩み1位「効果測定」を解決する3つの視点~「企業広報の入門講座」レポート~
2019年2月26日、経済広報センターが主催する「企業広報の入門講座」にて、当社が講師を務めさせていただきました。「広...
2019年「平成最後の、バレンタイン」トレンドはどうなる? ~2018年のバレンタインにおけるメディア露出を振り返ってみた~
2019年2月14日、「平成最後の、バレンタイン」が間もなくやってきます。ブランドの広告宣伝、PR担当者は仕込みの最終...
【まとめ】Twitterでバズを生み続けるインフルエンサーが語るリアル(WOMJクチコミフェスタ2018)
各界で活躍するスピーカーたちが集まりSNSマーケティングの最新動向を語る「WOMJクチフェスタ2018」が11月9...
2018年注目されたBtoB企業から学ぶ、話題を創るBtoBのPR戦略とは?
2018年12月19日に開催した、広報セミナー「2018年注目されたBtoB企業から学ぶ、話題を創るBtoBのPR戦略」...
【セミナーレポート】2019年に向けた、広報やPRに効くデータ活用の最新手法とは?ビルコム×マクロミル共催セミナーレポート
2018年10月25日、弊社とマクロミル株式会社(※以降「マクロミル」)の共催で、セミナー「2019年に向けた、広報やP...
「マツキヨ」の事例から学ぶ、既存市場の競争軸を変えるブランド戦略とは~生活者へのブランドイメージを浸透させるPR戦略~
2018年9月6日にマツモトキヨシホールディングス・乙幡満男氏をスピーカーに迎え、セミナーを開催しました。大手企業様を中...
テレビ離れが進んでも、テレビPRが必要な理由
弊社が開催している無料セミナーで、特に人気のテーマが「テレビPR」。参加された方からも、「全体像が把握できて今後の参考に...
Japanese influencers vs Western influencers 【BILCOM English Blog Vol4】
こんにちは。ビルコムで学生インターンをしている西方健です。 ビルコムのインターン生として、日本でのPRを考えている海外お...
Japan and its endless opportunities【BILCOM English Blog Vol.3】
こんにちは。ビルコムで学生インターンをしている西方健です。ビルコムのインターン生として、日本でのPRを考えている海外およ...