03-5413-2411
企業の「ファン」が最強のパートナーに?今、注目される「ファン株主」とは
企業が持続的に成長し、未来を切り拓くためには、顧客、従業員、株主といったステークホルダーの存在が重要です。近年、単なる投...
異常気象を事業機会へ!新たな市場を創造する企業戦略とPRの可能性
前回は「異常気象マーケティング」と題して、気候変動がビジネスに与える影響と、企業がどのように適応していくべきかについて解...
BtoBブランディングは、広告と広報どちらから始めるべき?~ レゾナックの事例に学ぶ戦略とKPI設計
「ブランディングといえば、まずTVCMが必要?」「広告と広報のどちらをブランディングに活用すべきか悩んでいる」「ブランデ...
カンヌライオンズ2025受賞作から読み解く「世界のPR潮流」
先日開催された、カンヌライオンズ2025受賞作から読み解く「世界のPR潮流」セミナーでは、注目すべき受賞事例を振り返りな...
気候変動を事業機会に変える「異常気象マーケティング」とは?PR視点で注目する4つの新市場
連日暑い日が続いていますが、気象庁によると、2024年の日本の平均気温は統計開始以来、最も高い値となりました。今夏も全国...
AIで世界中のアカデミアをサポートする。カクタス・コミュニケーションズが挑む、PRによる「新市場形成」
研究者や大学教授といったアカデミア向けの英文校正・翻訳サービスの提供や、非英語ネイティブ研究者の国際化支援を行っているカ...
全ての方のウェルビーイングをサポートする。リブランディングしたマイプロテインがPRで目指すもの
英国発のスポーツ栄養食ブランド、マイプロテイン。日本でも人気のプロテイン製品を数多くシリーズ展開するブランドですが、今年...
九州を元気にする企業へ、やまやのリブランディングにおけるPRの役割とは?
「九州から世界へ、やまやスタンダードを。」をビジョンに掲げる株式会社やまやコミュニケーションズ様は、今までのビジョンやフ...
魚食の価値拡張でニッチ領域のNo.1を目指す。新会社を設立した万城食品グループのPR戦略とは?
わさび製品を中心として、香辛料・調味料を展開する万城食品ホールディングス様は、2024年4月1日、キユーピー様と業務提携...
事業に貢献する広報の時代へ。広報パーソンに求められる新たな視点とは
昨今、当社に広報・PRのご相談をいただくお客様からの、「広報にも事業貢献が求められているが、どうしていいかわからない」と...
事業貢献を測る広報KPIの設計手法~100社以上を支援してきたプロが解説
近年、企業の広報部門は経営層や事業部門から広報・PRの効果や事業貢献について数値で報告を求められるケースが増加しています...
広報・PR担当者必見!テレビPRに必要な7つのポイント
弊社が開催している無料セミナーで、特に人気のテーマが「テレビPR」。参加された方からも、「テレビに取り上げていただくのに...
メディア掲載の内容を分類し、広報・PRの成果の可視化と改善のヒントを得る方法
新聞や雑誌、Webメディアでの記事掲載や、TV番組の露出の内容は、各メディアの編集傾向や記者の特性が反映され非常に多様で...
報道データの時系列推移から広報・PR活動改善のヒントを得る方法
日々発生するメディアでの記事掲載や、番組での露出などを収集した報道データには、様々な情報が含まれています。例として、日時...
ビルコムの進化を支える、メディアプロモーターのデータ活用
広報・PR担当のみなさまにおいては、「なかなかメディアに掲載されない」「広報、PR活動が属人的になってい...