03-5413-2411
MAIL MAGAZINEビルコム メールマガジン
ビルコムからの最新情報やセミナー情報など有益なコンテンツをお届けいたします。
今更聞けないPRと広告の違いとは?! 広報担当者が知るべきPRの真価と未来
目まぐるしく変化する社会情勢やメディア環境の中で、企業のメッセージを効果的に伝え、ステークホルダーとの良好な関係を築くこ...
ジップロック®の 「下味冷凍」から学ぶ「新しい習慣」づくり~社会課題をビジネスで解決~
2025年3月18日、MCEI東京支部が主催する定例研究会にて、旭化成ホームプロダクツ株式会社 マーケティング部長の浅田...
DXのその先へ。広報学会 理事が語る「広報効果測定の未来」~経営貢献を可視化する鍵とは~
デジタルトランスフォーメーション(DX)の波は、広報・PRの領域にも大きな変化をもたらしています。単なる情報発信にとどま...
物価高騰の中「指名買い」をしてもらうためには? 今、PRが最強のマーケティング戦略である理由
昨今、マーケティング戦略において、マス広告だけでなく、生活者の共感や信頼を獲得するためにPR手法の活用が不可欠となってい...
PRの“その先”を追え!エンジニアが語る「行動変容分析機能」開発の裏側
ビルコムが開発・提供するクラウド型PR効果測定ツール「PR Analyzer」は2025年2月、新たに「行動変容分析機能...
テレワーク時代のメディアリレーションとは?ーできる広報は何をしているのか
コロナ禍で広報業務もDXが進み、メディアとのコミュニケーションの形も大きく変化しました。新規リレーション開拓をはじめ、今...
【セミナーレポート】成長を加速する、IPOブランディング ~ビルコム・ニューズピックス共催~
2021年6月22日に、ビルコム株式会社と株式会社ニューズピックスで開催したセミナー「成長を加速する...
サブスク時代だからこそ、インターナルブランディングが大事
2021年2月9日、『業界シェアNo.1「BIZTEL」の事例に学ぶ、B2Bブランディング最適解』と題し、株式会社リンク...
【2021年、何が流行する?】PRパーソンが注目したい10の時流・トレンド
本記事では、ビルコム主催のPRセミナー「50人の記者に聞く、2021年の時流・トレンド」(*1)より、解説を新たに加えた...
【セミナーレポート】広報活動の成果を可視化・レポートするには? 広報の作業を効率化し、より経営に貢献する広報へ
withコロナ時代の広報業務のニーズとして、「在宅・リモートワークでもできるクリッピング業務」「広報成果の可...
広報・PRのゴールとは?—経営戦略から逆算する広報のKPI設計
目まぐるしく変わるメディア環境にともない、広報に求められる成果も変化しています。今回のブログでは、当社で実施したセミナー...
危機管理広報担当者が今すぐ取り組むべき3つの施策
企業が行うコミュニケーション活動には2つの側面があります。一つは、平常時のコミュニケーション。もう一つは、自社に関わる事...
クックパッドと考える、食とマーケティングのトレンド。サステナビリティ・SDGsを意識したブランディング活動とは?
日々変化するトレンドを追い続けることは、PRパーソン、マーケターにとって必須です。今回はクックパッド株式会社と共同開催し...
広告・PRが生活者に嫌われる理由。マーケターに必要な“価値観のアップデート”とは 【MASHING UP・遠藤編集長と語る現代の多様性(後編)】
クチコミマーケティングの最新動向を、各界で活躍するスピーカーが語る「WOMJクチコミフェスタ」。2019年は、11月22...
生活者が企業に“社会的意義”を求める理由。世界中で進む多様性の受容 【MASHING UP・遠藤編集長と語る現代の多様性(前編)】
無料メルマガ配信中
ビルコムからの最新情報やセミナー情報などをお届けします。
会社名
お名前(姓)
お名前(名)
メールアドレス
個人情報の取り扱いについて