03-5413-2411
ファンとの共創で生み出す第一想起 ~語りたくなるブランド「クリーンデンタル」と「ヤッホーブルーイング」のPR秘話~
2025年10月2日、当社が主催するPRカンファレンス「BILCOM DAY 2025 - PRで創るブランドの第一想起...
2026年夏の猛暑に備える!今から始める事業機会の創出とマーケティング戦略ガイド
2025年の夏は記録的な猛暑の年となりました。気象庁では今夏の猛暑を受け、最高気温が40度以上の日を「酷暑」とつけること...
「野球場」から「まち」へ、ブランドの概念を拡張するPR戦略 ~エスコンフィールドが描く、北海道を代表する観光地への道~
代替食品のPR成功事例を徹底分析!市場で認知を広げるコミュニケーション戦略とは?
2025年10月に入り、乳製品や調味料、冷凍食品など、私たちの生活に身近な多くの食品が再び値上げされました。日々の買い物...
PR・広報、マーケティングのプロフェッショナルが集結!「BILCOM DAY 2025 - PRで創るブランドの第一想起」を開催
2025年10月2日、当社が主催するPRカンファレンス「BILCOM DAY 2025」を開催しました。本イベントは、お...
【セミナーレポート】広報活動の成果を可視化・レポートするには? 広報の作業を効率化し、より経営に貢献する広報へ
withコロナ時代の広報業務のニーズとして、「在宅・リモートワークでもできるクリッピング業務」「広報成果の可...
広報・PRのゴールとは?—経営戦略から逆算する広報のKPI設計
目まぐるしく変わるメディア環境にともない、広報に求められる成果も変化しています。今回のブログでは、当社で実施したセミナー...
危機管理広報担当者が今すぐ取り組むべき3つの施策
企業が行うコミュニケーション活動には2つの側面があります。一つは、平常時のコミュニケーション。もう一つは、自社に関わる事...
クックパッドと考える、食とマーケティングのトレンド。サステナビリティ・SDGsを意識したブランディング活動とは?
日々変化するトレンドを追い続けることは、PRパーソン、マーケターにとって必須です。今回はクックパッド株式会社と共同開催し...
広告・PRが生活者に嫌われる理由。マーケターに必要な“価値観のアップデート”とは 【MASHING UP・遠藤編集長と語る現代の多様性(後編)】
クチコミマーケティングの最新動向を、各界で活躍するスピーカーが語る「WOMJクチコミフェスタ」。2019年は、11月22...
生活者が企業に“社会的意義”を求める理由。世界中で進む多様性の受容 【MASHING UP・遠藤編集長と語る現代の多様性(前編)】
ヤマキの「だし活プロジェクト」に学ぶ、PRファーストで考える企業ブランディング
成熟化した市場では、どの商品も機能が良いために、結局店頭では価格競争に陥ってしまうことが多いに見受けられます。そのような...
メルカリ/LIFULL/ユーグレナ 三者三様の広報哲学【転換期企業の広報・PR戦略vol.3】
2019年10月15日に、メルカリ、LIFULL、ユーグレナの広報担当者をお招きした特別セミナー「スタートアップから大企...
社名変更に上場。LIFULLとユーグレナの広報は、その時どう動いた?【転換期企業の広報・PR戦略vol.2】
メルカリの広報ヒストリーを紐解いたら、緻密で地道な活動が見えてきた。【転換期企業の広報・PR戦略vol.1】