03-5413-2411
MAIL MAGAZINEビルコム メールマガジン
ビルコムからの最新情報やセミナー情報など有益なコンテンツをお届けいたします。
はじめて広報・PR担当になった皆さまへ-新人広報が身につけたい5つのスキル
ソーシャルメディアの浸透や様々な新メディアの出現により、生活者が情報を得るチャネルはま...
2021年のBtoB広報はどう変わる? - 2人のコンサルタントが語る「事業成長を支援するPR」とは
2020年は、テレワークが普及した背景から、様々なSaaSやDX推進を支えるサービスに注目が集まりました。一方でサー...
目指すべきゴールが変わる - ビルコム太田 滋が考える2021年のPR
全ての人にとって特殊な一年だった2020年。コロナ禍は、人々の生活のあり方を大きく変えました。 こうした...
新市場を創造するPR戦略とは ― 【第ニ回】新習慣の定着編
ビルコムのプロデュース局で国内外大手クライアントの戦略的PRコンサルティングを担当する長沢が、3回にわたり新市場創造に必...
ヤマキの「だし活プロジェクト」に学ぶ、PRファーストで考える企業ブランディング
成熟化した市場では、どの商品も機能が良いために、結局店頭では価格競争に陥ってしまうことが多いに見受けられます。そのような...
メルカリ/LIFULL/ユーグレナ 三者三様の広報哲学【転換期企業の広報・PR戦略vol.3】
2019年10月15日に、メルカリ、LIFULL、ユーグレナの広報担当者をお招きした特別セミナー「スタートアップから大企...
社名変更に上場。LIFULLとユーグレナの広報は、その時どう動いた?【転換期企業の広報・PR戦略vol.2】
メルカリの広報ヒストリーを紐解いたら、緻密で地道な活動が見えてきた。【転換期企業の広報・PR戦略vol.1】
社名変更の事例に学ぶ、企業認知と信頼獲得につながるPR手法
企業にとって、社名変更は重要なターニングポイントです。新しい社名を広く認知してもらうためには、PR視...
広告脳とPR脳で効果を最大化、統合型PRが今こそ必要な理由
統合型PRとは、ソーシャル、オウンド、アーンド、ペイドと様々なメディアを駆使し、ステークホルダーに情報を届け、企業やブラ...
PR視点で社会課題を紐解く―市場創造に必要なファクトの作り方とは
次々に創刊される多種多様なメディアや、ソーシャルメディアの普及で高まる個人の発信力。生活者とのコミュニケーション手法が複...
新市場を創造するPR戦略とは ― 【第一回】競争軸の転換編
競合他社と差別化をはかり、生活者から選ばれる商品・ブランドになるための手法として「新市場創造」が挙げられます。価格競争の...
失敗例から学ぶ、企業の信頼回復に必要な炎上時の危機管理広報とは?
Webメディアの台頭、そしてソーシャルメディアの普及により、誰もが手軽に情報発信ができるこの時代。企...
無料メルマガ配信中
ビルコムからの最新情報やセミナー情報などをお届けします。
会社名
お名前(姓)
お名前(名)
メールアドレス