03-5413-2411
値上げ時代を勝ち抜く!顧客の心を掴む「体験型PR」のススメ
原材料費の高騰や円安の影響で、私たちの生活に身近な「モノ」だけでなく、レジャーやサービスといった「コト」までもが値上がり...
企業の「ファン」が最強のパートナーに?今、注目される「ファン株主」とは
企業が持続的に成長し、未来を切り拓くためには、顧客、従業員、株主といったステークホルダーの存在が重要です。近年、単なる投...
異常気象を事業機会へ!新たな市場を創造する企業戦略とPRの可能性
前回は「異常気象マーケティング」と題して、気候変動がビジネスに与える影響と、企業がどのように適応していくべきかについて解...
BtoBブランディングは、広告と広報どちらから始めるべき?~ レゾナックの事例に学ぶ戦略とKPI設計
「ブランディングといえば、まずTVCMが必要?」「広告と広報のどちらをブランディングに活用すべきか悩んでいる」「ブランデ...
カンヌライオンズ2025受賞作から読み解く「世界のPR潮流」
先日開催された、カンヌライオンズ2025受賞作から読み解く「世界のPR潮流」セミナーでは、注目すべき受賞事例を振り返りな...
【セミナーレポート】伝わりづらい商品価値を、いかに伝えるか お墨付きを活用したPR戦略の最前線|エムスリー×ビルコム 共催
2022年11月17日、エムスリー株式会社AskDoctors総研と共催セミナーを実施しました。 本セミナーでは、「伝...
【レポート】BILCOM DAYを初開催!マーケティング&広報の最新事例を共有、交流会も大盛況
2022年10月25日、六本木にて完全招待制イベント「BILCOM DAY 2022」を開催しました。当日は、マーケティ...
「月見バーガー」商戦勃発?!各社参戦中、月見シリーズの人気を紐解く!
習慣デザイン研究所 研究員の川島です。定番ブランドの活性化、新市場の創造・定着に関心ある企業様に活用いただくべく、新カテ...
Z世代のイチ推しスイーツ、「生ドーナツ」人気に迫る
感覚広報から脱却し、科学的広報を実践する方法【セミナーレポート】
2022年7月26日に、「『感覚広報』から脱却し、『科学的広報』を実践する方法」と題したセミナーを開催しました。当日のセ...
【セミナーレポート】カンヌライオンズ2022受賞作から読み解く!世界のPR手法
2022年7月14日に、「カンヌライオンズ2022受賞作から読み解く『世界のPR潮流』」セミナーを開催しました。当日のセ...
米国発の「Yogibo」、攻めのマーケティングで日本を席巻中
習慣デザイン研究所 研究員の田中です。定番ブランドの活性化、新市場の創造・定着に関心ある企業様に活用いた...
【セミナーレポート】共感をあつめる!戦略的な採用広報のあり方とは
2022年7月20に開催された、株式会社ネオキャリア主催「ネオキャリアTOP対談ウェビナー」にて、「共感をあつめる!戦略...
フェムテック市場記事分析からわかる、タイミングの重要性
ビルコムでは見えるPRを目指し、広報活動を可視化するPR Analyzerを開発提供しています。今回はそのPR Anal...
【セミナーレポート】人気雑貨店から学ぶ、流通・小売業界のPR戦略 ~来店促進につながる、テレビPRの極意~
2022年5月18日、Flying Tiger Copenhagenを運営するZebra Japan株式会社マーケティン...